メラミン化粧板カット
メラミン化粧板カットは厚みのある基板切り抜きではない
メラミン化粧板カットは、基板をそのまま切る加工ではありません
「既製品ではサイズが合わない」「色や質感にも妥協したくない」
そう感じて「メラミン化粧板 カット」と検索された方も多いのではないでしょうか。
しかし、実はここでひとつ重要な誤解が起きやすいのです。
「メラミン化粧板カット=板そのものを好きなサイズに切る」ではありません
よくあるご相談で、「メラミンの板を必要なサイズにカットして送ってください」といったものがありますが、
実際には、**メラミン化粧板は1mmほどの薄くて非常に硬い素材**であり、それ単体ではテーブルのような強度ある構造材にはなりません。
この素材は、丈夫な下地(合板やMDF)と組み合わせて、貼り合わせることで「パネル」としての役割を果たします。
低圧と高圧——同じ「メラミン化粧板」でも性質が違います
- 低圧メラミン化粧板:パーティクルボード等にあらかじめ貼られた既製品。サイズ・厚みが限定され、自由な加工には不向きです。
- 高圧メラミン化粧板:1mm前後の薄い化粧材。これを好みの下地に貼ることで、用途に応じたパネルが製作可能です。
自由な色柄・サイズ・形状に対応できるのは、後者の高圧メラミン化粧板を使用したオーダーメイド加工です。
なぜ高圧メラミンの加工は専門職の仕事なのか
高圧メラミンは非常に硬く、切断や貼り合わせには特殊な工具と熟練の技術が必要です。
また、貼り合わせの際には圧着機を使い、気泡やズレが出ないよう精密な作業が求められます。
このため、建築業界向けの家具製作を行っている木工所など、限られた職人の手によって加工されています。
一般の方が直接これを注文しようとしても、対応している業者はごくわずかというのが現状です。
弘形工芸では、1枚からでもオーダーメイド対応
私たちは、建築現場での造作家具製作に長年携わってきた職人チームです。
ご希望のサイズ・形・色柄に合わせて、下地製作からメラミン貼り合わせ・縁加工まで一貫して対応。
市販では手に入らないような、理想的なテーブル天板・カウンター・作業台など、1点から丁寧にお作りします。
用途や設置場所に合わせたご相談も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。